おはようございます。
今朝はまたちょっと寒いです。
日中も12℃までしか上がらず、風も強くて寒くなるようです。
そして明日は今日より、寒い予報です。
この寒さ、今週末まで続きそうですよ。
半月板損傷の膝、先日整形に行って手術をする事にしたのですが、
なんだか今調子が良くて、止めようかと思ってます。
クラブの友人でやっぱり半月板損傷で手術を進められた人が
痛みもなくなったので「止めた」と言って、
もう3年位かな?大丈夫そうなのです。
私、早まったかな?
もうちょっと考えよう。
少し前の相方の一人散歩

アオサギ

ヌートリア

ヌートリアと亀
亀もヌートリアもお互いに気にも留めません。

カルガモ

コサギとダイサギ
嘴の黒い方がコサギです。
庭写真



ヒヨドリ
メジロが来なくなったので、ヒヨドリにもみかんをあげました。

ふと、見ると猫が通りかかりました。
可愛い三毛猫「にゃんにゃんにゃんー」と声を掛けたら、
こちらを見てくれました。
朝ご飯

照り焼きチキンと玉子のサンドイッチ、巣ごもり玉子、ウインナー
生野菜、コーヒー牛乳、甘夏
晩ご飯

豚こまと白菜の煮物、納豆、酢の物、いぶりがっこ、
焼きおにぎり、ヨーグルト、緑茶

豚こまと白菜の煮物
しめじ、人参、いんげん

酢の物
キュウリ、わかめ、かにかま

おくら納豆、焼きおにぎり(冷凍品)
読み終えた本

蜜蜂と遠雷(上下)
恩田 陸 著
あらすじ(アマゾンより)
俺はまだ、神に愛されているだろうか?
ピアノコンクールを舞台に、人間の才能と運命、そして音楽を描き切った青春群像小説。
3年ごとに開催される芳ヶ江国際ピアノコンクール。
ここを制した者は世界最高峰のS国際ピアノコンクールで優勝する
ジンクスがあり近年、覇者である新たな才能の出現は音楽界の事件となっていた。
養蜂家の父とともに各地を転々とし自宅にピアノを持たない少年・風間塵15歳。
かつて天才少女として国内外のジュニアコンクールを制覇し
CDデビューもしながら13歳のときの母の突然の死去以来、
長らくピアノが弾けなかった栄伝亜夜20歳。
音大出身だが今は楽器店勤務のサラリーマンでコンクール年齢制限ギリギリの
高島明石28歳。
完璧な演奏技術と音楽性で優勝候補と目される名門ジュリアード音楽院の
マサル・C・レヴィ=アナトール19歳。
彼ら以外にも数多の天才たちが繰り広げる競争という名の自らとの闘い。
第1次から3次予選そして本選を勝ち抜き優勝するのは誰なのか?
面白かったですが、
クラシックの曲の描写にちょっとついていけない所も…😞
ピアノの知識があったら、もっと楽しめたかと思います。
日本ブログ村のランキングに参加しています。
クリックして頂けると、励みになります。
< きららInstagram >
カテゴリなしの他の記事